研究会の歴史

※ 2020年以降更新しておりませんが、毎年活動をしております。

<2019年>

  2月 「めあて&振り返りで見る 算数授業の作り方を出版。

<2018年>

 11月 「第5志算研授業研究会 ~教科書をアレンジした授業づくり~」を

     神奈川県私立清泉小学校にて行う。

 

 11月 「数学的な見方・考え方を働かせる 算数授業を出版。

  2月 「子どもがぐんぐんやる気になる! 小学校算数 授業づくりの

     技事典」を出版。

<2017年>

 11月 「第4回志算研授業研究会 ~教科書をアレンジした授業づくり~」を

     2年連続公立小学校(八王子市立松木小学校)にて行う。

 

  7月 「すぐに使える! 小学校算数 授業のネタ大事典」を出版。

  2月 「子どもをアクティブにするしかけがわかる!

     小学校算数「主体的・対話的で深い学び」30」を出版。

<2016年>

 11月 「第3回志算研授業研究会 ~教科書をアレンジした授業づくり~」を

初めて公立小学校(東村山市立東萩山小学校)にて行う。 

 

<2015年>

 11月 「第2回志算研授業研究会 ~教科書をアレンジした授業づくり~」を行う。

 

<2014年>

 11月 「第1回志算研授業研究会 ~教科書をアレンジした授業づくり~」を行う。

 その際、教科書アレンジシリーズ第2弾として、

 「11の視点で変わる! 算数教科書アレンジ 事例40」を出版。

<2013年>

 研究をパターンブロックから、教科書アレンジに移し、

 「10の視点で変わる! 算数教科書アレンジ 事例30」を出版。

<2012年>

 第61回 読売教育賞 算数・数学部門 最優秀賞を受賞。

<2011年> 

 4月に4人の同士により、会を発足。

その後、和田義信先生のご講演本やパターンブロックを中心に研究を進める。